学習・受験相談 Web Forum
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^9: 灘の算数
投稿日: 2002/08/22(Thu) 10:06
投稿者くらもと

計算演習に力を入れるのは馬鹿らしいと考えています。
計算演習は、文章題や図形でも必ず出てきますから、それらをやりながら自前の方式をマスターしていくのが得策ではないかと思うんです。
長目の計算を(私が)やるとき、問題毎に結構やりかたが異なりますし、その異なるやりかたは、計算問題を見て、こうするんだということを考えてやっているわけではありません。
計算している過程で、こうすれば簡単だというのが分かってくるからです。
また、灘であれば、15問のうち、1問です。その対策などを行ってもさほど得点源にはなりません。
やはり、文章題・図形に力を入れるべきでしょう。
もし計算演習をさせるのであれば、寝起きや眠たいときに、眠気さましにやるべきだろうと考えています。
このときに、本能的なミスがよくでるからでもあります。

追:当然、計算の習い始めに置いては、徹底的に計算漬けにすべきです。
>
> 一応、書いておきました。
> ありがとうございます。
> この問題は、通分と9×31、がポイントということですね。
→灘ですから、何らかのヒントやポイントはありますね。

> 一回やってしまえば、繰り返しやる必要はないと思うんです。やっても1年後とか受験前でいいように思います。
> ですから、同様の問題を演習させるためにはどうしたらいいかなと……。
→上記の概略の中に書かせていただきました。

> ゆり方としては、たとえば5問セットを時間を計ってやらせる100マス計算みたいに出来ないものかと考えてます。
→100マス算というのは、基本的には知りません。

> 計算は演習量で速度と正確さをつけるしかないと思いますので。
→演習量を積んでもさほど効果はないのかも知れません。計算ミスのスタイルを発見する以外には。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー