朝日新聞 84年12月9日

  今池スタービル2階の「名古屋シネマテーク」。赤字の固まり、と自他共に認める倉本徹さん(39)には、会員のほかに強い味方がいる。一日3千円の手当で朝から晩まで働く若者たちである。
 「ここがつぶれると、好きな映画が見られなくなる」というのが表向きの理由だが、映画館をつくってしまった倉本さんの熱意にほれてもいる。
 尾藤宏さん(26)はマネージャー。財布をしっかり握る。
 平野勇治さん(23)は学習塾の先生を兼ねる。ここは「資金稼ぎに」と昨年春、倉本さんが向かいのビルを借りて開いた。生徒は増えてきているが、実は保証金が半分残っている。
 大学生の柳瀬昇さん(21)と水谷伸ニさん(21)は「何かに打ち込みたかった。今度人生の転機が来るまで続ける」と毎日のように顔を出す。
 元映画少女もいる。桑名市の安川喜久子さん(65)。倉本さんが名古屋大学在学中に自主上映を始めたときからの支援者の一人だ。十代のころ、フランス映画を見てのめり込んだ。来るときれいに掃除をしていく。「お母さん」と呼ばれる。この10月、5人目の孫が生まれた。
 先月28日からの「アントニー・ガウディー」が好調である。前半8日間で2811人入った。後半1週間で2000人、20、21日、名古屋中小企業センターを借りての上映で2000人。計6000人を見込んでいる。一人当たり1050円として、フィルム代や家賃など払い、220万円残る計算。今年1月から11月の赤字が200万円だから十分お釣りがくる。
 開館した57年は180万円、昨年は130万円の赤字、全部カンパで埋めた。「今年はほっと胸をなで下ろす人が多いよ」と倉本さん。
 「強引だけど素朴で憎めない」と付近の飲食店。ファンは倉本さんを見捨てはしない。