[リストへもどる]
一括表示
タイトルZ会について
記事No642
投稿日: 2005/11/15(Tue) 22:57
投稿者竜巻
中学受験はまだ視野に入れてません・・親としては受けさせたいのですが、実際公文も進度が悪くなかなかすすみませんので、とにかくのろいので進学塾はあきらめてます。

この公文をそろそろやめて、算数中心とした学習をさせたいと思いますが、どんなものがよいか悩んでます。今、Z会や進研ゼミ、はなまるなど、いろいろ出てますが、中学受験を意識せず、学校の授業に沿ってワンランク上のものを・・と考えてますが、通信教育は親掛かりになるでしょうか?電話で質問や添削があるようですが、結局親も月っきりなるのかと思うと考えてしまいます。

通信教育の良さや、他方法がありましたら教えていくださいませ。

タイトルRe: Z会について
記事No643
投稿日: 2005/11/15(Tue) 23:00
投稿者竜巻
月っきり→付きっ切り・・です。失礼いたしました。

タイトルRe: Z会について
記事No651
投稿日: 2005/11/24(Thu) 18:36
投稿者ルビー
私はただ長女を受験させただけの普通の保護者なので、満足のいくお答えはできないかと思いますが、よろしければ・・。

まず、お子さんは何年生なのでしょうか。
学年がわからないのでレスがつきにくいのかもしれません。

もし低学年でいらっしゃるなら、百マス計算のような、基礎力をつけられることをお勧めします。
Z会は、長女が中1になったときに入会しましたので、小学生の内容はわかりません。うちの場合、月1回コースなのに、それすら続かず、2年生になったときに退会してしまいました。
学研の通信を小3までとっていましたが(はなまる?)が
学校+αの内容で、うちにとっては結構よかったです。

「親がかり」については、それぞれのご家庭でお考えがあるでしょうが、私は、小学生はそれで仕方がないと思っています。

タイトルRe^2: Z会について
記事No653
投稿日: 2005/11/24(Thu) 22:29
投稿者竜巻
レス、ありがとうござます。3年です。公文進度は学年より少しだけ先に進んでますが、時間がかかりすぎます。
塾へ通う時間と通信で通う手間がないのを比べると後者のほうが魅力はありますね。でも自分で添削されたものを学習する力がなければ
やはり親が面倒見るしかないようですね。・・・悩みます。
公文をもう少しがんばるか、早く切り替えるか・・・なかなか踏ん切りつきません。
よく考えて見ます。ありがとうございます。

タイトルRe: Z会について
記事No652
投稿日: 2005/11/24(Thu) 20:30
投稿者のほほんママ
> 中学受験はまだ視野に入れてません・・親としては受けさせたいのですが、実際公文も進度が悪くなかなかすすみませんので、とにかくのろいので進学塾はあきらめてます。

> わが子は、習い事との両立のため、z会を4年生から始めました。こつこつ派のわが子は、プレゼントの魅力も手伝って添削問題も欠かさず提出し、電話によるサポーターとのやり取りもこなしておりました。
Z会の分量は親として子供にさせたいと思う、自学自習の範囲内と思います。学校の勉強にプラスであったことは、間違いありません。わたしは、ほとんど手出しせずに済みました。
お子様の性格にもよりますが、学校の勉強を確実に定着させ、プラスαを狙うのであればお勧めです。中学受験を意識している場合は、四谷大塚のものをお勧めします。はままるリトルに始まる6年生までのテキストは、多くの塾で採用しています。受験のための塾通い
へ移行する際に役立つでしょう。では参考までー。>


この公文をそろそろやめて、算数中心とした学習をさせたいと思いますが、どんなものがよいか悩んでます。今、Z会や進研ゼミ、はなまるなど、いろいろ出てますが、中学受験を意識せず、学校の授業に沿ってワンランク上のものを・・と考えてますが、通信教育は親掛かりになるでしょうか?電話で質問や添削があるようですが、結局親も月っきりなるのかと思うと考えてしまいます。
>
> 通信教育の良さや、他方法がありましたら教えていくださいませ。

タイトルRe^2: Z会について
記事No654
投稿日: 2005/11/24(Thu) 22:32
投稿者竜巻
お答えいただきありがとうございます。
拝見いたしますと、なかなかよさそうですね。あとは本人次第、向き不向きというところでしょうか?
高学年からのほうが自分で出来るような感じですね。
学研というのも検討してみます。
ありがとうございました。

タイトル中学受験・通信教育について
記事No655
投稿日: 2005/11/26(Sat) 09:17
投稿者kindman
> 中学受験はまだ視野に入れてません・・親としては受けさせたいのですが、実際公文も進度が悪くなかなかすすみませんので、とにかくのろいので進学塾はあきらめてます。
●お子様の状況からすると、私は、通信教育には反対です。多分、学生時代の私のように教材が溜まるだけの状態になりそうな不安がありますね。面倒見が良い個別指導塾に参加されるのもひとつの方法だとも思えれます。また、逆療法的に、順位などがはっきり出る進学塾に通われると、他のやる気がある同年のお子様たちに触発され、勉強に熱心に取り組むようになるかもしれませんよ(私がそうでした)。
●「中学受験」とのことですが、これも小学3年生段階のお子様の状況だけでは、まだ全然TOPクラス合格の可能性もまだまだありますよ。また、東海・南山女子などのTOPクラス以外にも、私立中学は「進学実績」「エスカレーターで大学内部進学」「全寮制」「スポーツ実績」などさまざまな特色がありますから、小学6年生夏休みぐらいに志望校を固めればよいかと思います。
●問題点としては、「勉強ができるようになった」→「ならば、中学受験」となった際、公立小学校・公立中学校レベルの指導をしていた塾では、対処できず、転塾する必要があります。「中学受験」は驚愕の勉強量と異様なレベルの高さが特徴。転塾で環境も変わり、一気に勉強嫌いになる可能性もありますから、注意が必要です。

タイトルRe: 中学受験・通信教育について
記事No657
投稿日: 2005/11/26(Sat) 22:49
投稿者竜巻
kindman さん、とてもはっきりしたご意見いただき、うなずけるないようで、ありがたく思います。通信はやはりご指摘のとおりかもしれませんね。
私も、この子は個別のようなところで、じっくり丁寧に学ぶと伸びていくのでは?と感じる次第です。しかしながら、個別は費用がかかりますよね!週1だけでは物足りませんし。
受験となると本人の性格から大学までの付属がよいと私は思います。
受験に順ずる学習はさせてはおりませんが、公文のような式ばかりでなく、他テキストで応用力を養わせたいと思いますが漢字の復習をしてもすぐ忘れたりなどで、なかなかはかどれないのです。
もし、受験ではなく、公立という選択をした場合のために検定試験を毎年(数学漢字)受けるという考えも1つの方法かと・・?
またご意見ありましたらぜひお願いします。ありごとうございました。

タイトルRe: Z会について
記事No656
投稿日: 2005/11/26(Sat) 16:48
投稿者ポコ
この公文をそろそろやめて、算数中心とした学習をさせたいと思いますが、どんなものがよいか悩んでます。

 私もほんの少しの経験をお話します。
子どもに小学校の時にはなまるをさせていました。
これは、つききりで、教えたわけではなく、私の視界にはいる所で、1日○分と決めてさせました。
 問題の解き方は、本人にわかるように解説してあったように思いますが、(違っていたらスミマセン。随分前のことです。)

 次に公文のお話ですが、ウチは公文には幼児教室には行っておりましたがその知識と、子どもが、私立中学受験用の塾に入った時の公文出身のお友達の話しかわかりませんが、・・・と前置きして
 現在小学校3年生であれば、まず座って1時間(いや30分位でしょうか?)集中して問題に向かってすることが大切だと思います。
のろいと表現されますが、それを何とかしたいとお考えなら、100ます計算もいいと思います。
 もう一つの考えは、一つ一つ丁寧に解く事に慣れるという方法もあるかと思います。
 ウチの子どもの場合は、時間にあせって、算数は特にケアレスミスがあります。(これって、損だと感じています。)
 もう一度公文の話に戻ります。
公文のプリントは一枚何分とかって決めてさせていませんか?そんなだった様にイメージしています。
これも訓練で、のろいとおっしゃるところは、何とかなるのではないか?と思っていますが、いかがでしょう?

 そして、ウチの子どもが私立中学受験用の塾に入ったときに驚いたことは、計算は、抜群に公文出身の子どもさんが早く解けていたと言っていました。これは、一部の子どもさんの話なのでしょうか?他の塾へ行かれた子どもさんの塾でも公文の子どもさんが上位にいらしたそうです。これは、小学校5年頃と思います。
あくまも、その時の話ですから、最終的に中学受験の時に上位にいたかどうかは定かではありません。スミマセン。

タイトルRe^2: Z会について
記事No658
投稿日: 2005/11/26(Sat) 23:02
投稿者竜巻
ポコさんありがとうございます。

そうですね、まず1枚2〜3分で計20分以内の計算ですが、学年よりは多少進んでるのですが、早いときは時間内(たまにです)通常1時間くらい、ひどい時は越えてます!

そばにいるとついつい私が小言を言うので<こないで>と言われてしまいます。私も毎回見ているわけにも行かず、目を離すことしばしば。お教室へ行っても3時間4時間・・・算数だけ時間がかかるということではないのですが。
学校の様子では、そんなに計算が早いわけではないと先生からいわれました。まあ、何をするのでも、一応決められた時間内で終えるようですが、とくに早いとか、早くしようとかというのではないようです。
ちなみに、どこかで聞いたことがありますか、はなまるの算数は難しめだとか?
公文はもう少しがんばって続けてみようかと思いつつ・・・
他に教材があるとよいのですが。

タイトルRe^3: Z会について
記事No659
投稿日: 2005/12/03(Sat) 16:05
投稿者コロ
小学3年の子がいます。幼稚園でギルフォードの知育を受けたので、”はなまる”を1、2年生でやらせていました。はなまるは確かに少し、難しい・・というか、ギルフォード=思考訓練に近いので、考えて、脳の知育を伸ばす目的で作ってあります。うちの子供はパズル感覚で、楽しみながら、そして、自分のペースで取り組んでいました。すぐに結果が出るとは思いませんげ、中学受験を視野に入れて長い目でみると、いい教材であると思います。

タイトルRe^4: Z会について
記事No660
投稿日: 2005/12/04(Sun) 21:32
投稿者竜巻
コロさん、お子さんがんばっているようですね。情報ありがとうございます。

タイトルRe^5: Z会について
記事No666
投稿日: 2006/01/13(Fri) 08:57
投稿者てんびん座
超カメレスで、もうご覧になってないかもしれませんが・・。
じっくりタイプのお子さんのようですので、「どんぐり倶楽部」なんていかがでしょうか?
検索すればすぐでますので、よかったらご覧下さいませ。

タイトルRe^6: Z会について
記事No668
投稿日: 2006/01/18(Wed) 22:50
投稿者竜巻
> 超カメレスで、もうご覧になってないかもしれませんが・・。
> じっくりタイプのお子さんのようですので、「どんぐり倶楽部」なんていかがでしょうか?
> 検索すればすぐでますので、よかったらご覧下さいませ。

いえいえ、大変ありがたいです。こうしてみてくれている方がいるなんて!
どんぐり倶楽部・・名は聞いたことあります。早速調べてみます。

ありがとうございました。