[リストへもどる]
一括表示
タイトル塾の宿題が多すぎて
記事No504
投稿日: 2004/10/14(Thu) 21:59
投稿者小6男子の母
面倒見がよいといわれる他塾に通わせていますが最近困ってます。
夏期講習後から宿題がものすごい量となりまして他の事がぜんぜん
出来ません。
受験まで残すところ3ヶ月ほどなので弱点分野の強化や志望校対策
を個人的にやらせたいのですが、塾の方針なんでしょうね〜宿題を
やらせているから大丈夫ということらしいです。
宿題完全に終えてない子は自習室でやってから教室の授業に参加と
なるらしく何人も授業に参加できずに終わってるらしいです。
なんとか息子は宿題は済ませてますが、ものすごく出来る子でも
自習室行きになったと聞いたので問題を考える時間の違いでなく
やはり量が多いのだと判断できます。

この時期に転塾はリスクが大きいと聞きます。だけど塾におまかせ
状態で安心できるレベルでないのでどうしたものでしょう。

タイトルRe: 塾の宿題が多すぎて
記事No505
投稿日: 2004/10/14(Thu) 22:23
投稿者管理者(くらもと)
この種の質問にお答えすることはなかなか難しいところがあります。
これが2ちゃんやyahooであれば、お答えすることも可能かと存じます。
宿題の量も、その問題のレベルも、どのぐらいなのかが分かりません。また、志望される中学も分かりません。
ものすごくできる子供のレベルも分かりません。

M研の場合であれば、そこから移ってきた講師から、K塾との問題レベルを比較するため、およそのことは聞いてはいます。2学期になるとかなりの問題数になるらしいと。しかし、私自身は、実物を見たことはありませんので、判断出来る状態にはありません。
それ以上に、同業者のことを公開の場で、相手の反論なしで判断することも、社会通念上、避けたいと思っているからです。

転塾の件でしたら、一般的なこととしてお答えできます。

転塾の場合のリスクは、
1.講立てが異なっているため、隙間ができる可能性がある
2.算数でいえば、処理方法が異なる問題があり、時期的な面で子供がとまどっても修正できるかどうかが分からない。
3.教室の雰囲気や他の受験生、システムに慣れるのに時間がかかり、その間、無駄な時間が浪費される。
4.転塾先が子供に合うという保証がなく、合わなかったときには時期的に次策が打てない。
などなど。

 転塾の最終的な時期は夏期講習で様子見してから、2学期早々が限界と考えています。

 なお、宿題の量が多い場合には、取捨選択する以外にはないと思います。

 お答えになっていないかも知れませんが、同業者のことを、不特定多数が目にする場所で、自分の口からどうこう言うことは避けたいと考えています。

タイトルRe^2: 塾の宿題が多すぎて
記事No506
投稿日: 2004/10/15(Fri) 08:38
投稿者小6男子の母
くらもと先生のお立場も考えずに質問してしまい申し訳ありません。

5年生で入塾してから塾側と対立した事が何度かありまして不安なんです。
「塾にまかせてください」と言った塾長は移動となるし新しい先生
に成績の相談したら市販の問題集を薦められるありさまです。
偏差値70超の生徒でさえやりきれない量の宿題なんてそれ以下の
生徒たちは時間の余裕がある訳ないです。(処理能力の違い)
またまた塾との対立を覚悟で問題提起してみます。

タイトルRe^3: 塾の宿題が多すぎて
記事No507
投稿日: 2004/10/15(Fri) 14:14
投稿者管理者(くらもと)
M研という前提でお話すれば、そろそろ問題量が少なくなる時期かもしれません(3年前の情報)。なぜ、少なくなったのかは、習熟度のためではなく、他の要因があった由、聞いております。
当然、現時点ではどのようになっているのかは、現認していません。

何度も対立があったとのことですが、どちらが正しいのかは私には分かりません。ただ、「塾にお任せ」は親業の手抜きと考えています。
 10才、11才の子供に受験を強いている訳ですから、子供と同じ悩みや苦しみを、保護者の方も経験するべきであると考えているからです。
 我が子に教えるのは難しいことは分かります。しかし、全面的に他人に任せ、自分たちだけ安全地帯にいるというのはいかがなものでしょうか。つい、子供に勉強させておいて、自分たちはテレビを見ているという構図を想像してしまうのですが。
 勉強というのは本来、自学自習です。塾などに行かずにすませたいものですが、勉強の方法や分からないことについての理解には、やはりプロに頼るのはしかたがないことでしょう。
 まだ、10才〜12才の子供に与えられた課題を取捨選択する能力や判断能力は持ち合わせてはいません。そのとき、子供の能力と限界を保護者が知っておれば、取捨選択、無理をさせないことができます。

 お話の内容から、既に保護者の方が通塾先を信頼していないようです。それが子供に伝わらないことはありません。
 信頼していても受かる保証はありませんが、信頼していないところに長居をしても無駄だと思いますから、もし転塾するならば、一国も早く行う方がいいと思います。
 その場合、時期的に子供の負担は倍加する可能性がありますから、子供と相談されることをお勧めします。
 勉強をするのは子供ですから、子供の意志は尊重したいものです。

タイトルRe^4: 塾の宿題が多すぎて
記事No512
投稿日: 2004/10/24(Sun) 11:20
投稿者小6男子の母
ここを見ての反応なのか塾側が変化しました。
相変わらず宿題はあるのですが、個人勉強のことを考えてくれるようになりました。
トップ層には県外難関校を含めた過去問、息子などには請求すれば特定校の古い過去問を用意してくれるそうです。
面倒見のよい塾とはよく言ったものです。
しかし、テスト後の傾向と対策を考えてきた親子はいいですが塾まかせの人は今になってなにをするべきか解らず苦労しそうです。
とりあえず塾と対立しないで済んだので報告しておきます。

タイトルRe^5: 塾の宿題が多すぎて
記事No513
投稿日: 2004/10/24(Sun) 18:09
投稿者くらもと

> ここを見ての反応なのか塾側が変化しました。
→アレレ、敵に塩を送ってしまったかな。この掲示板を見ての話ではないと思いますが。

> 相変わらず宿題はあるのですが、個人勉強のことを考えてくれるようになりました。
> トップ層には県外難関校を含めた過去問、息子などには請求すれば特定校の古い過去問を用意してくれるそうです。
> 面倒見のよい塾とはよく言ったものです。
> しかし、テスト後の傾向と対策を考えてきた親子はいいですが塾まかせの人は今になってなにをするべきか解らず苦労しそうです。
> とりあえず塾と対立しないで済んだので報告しておきます。
→それはよかったですね。
 私は対立することは悪いことだとは思っていません。その対立を子供に見せなければ。