[リストへもどる]
一括表示
タイトルフラクタクル? フラクタル?
記事No471
投稿日: 2004/03/04(Thu) 12:36
投稿者小六の父
くらもと先生
 
 この一ヶ月間大変だったことと思います。
 本当にごくろうさま。
 我が家は、終わって一度に緊張がゆるんだのか一家そろって体調を崩してしまい、このHPもほとんど拝見できない有様でした。
 ようやく体調がもどりHPを拝見し、先生の新たな論説(【中学受験の決定とその後】など)をようやく読み始めたところです。
 息子は怠け癖をつけない程度に、程々にゲームをし(?)程々の正負の計算をさせていますが....
 本日は、昨今ブームなんでしょうか?フラクタクル? フラクタル?について教えていただきたく書き込みました。ゲームやパズルになって市販されているものもあるようですし、もちろん中学受験の算数でも出題されているようですが(規則性の問題?幾何学への応用?)、まだよく理解できません(というか知りません)。少し教えていただけませんでしょうか?

タイトルRe: フラクタクル? フラクタル?
記事No472
投稿日: 2004/03/04(Thu) 13:44
投稿者くらもと
現在、手元に書籍を持っていないため、記憶に頼って説明します。
フラクタル図形は自己相似と言われています。
元の図形と相似形をなしながら増殖していく図形のことです。
最初の研究はフィヨルドからきています。フィヨルドの全長を計算しようとしたようです
詳しくは、次のサイトを
http://www.nikonet.or.jp/spring/Fractal/Fractal.htm
なお、私にはコッホ曲線と絡んでいるぐらいのことしか分かりません。

ただ、中学受験問題についてはどのようなものが出題されているかということは示すことができます。
次のアドレス先にあります。
=アドレス削除=
東海地区では、滝、高田などに出題されています。
今年の問題としては鶯谷にあります。
http://tamatebako.net/2nyusi-open/2004/tokai-53065/12uguisu/04uguisu-05/set.htm

フラクタル図形は、自己相似ですから、面積や周りの長さは規則的に変化していきます。
現在数学は知りませんが、中学受験としては旬が過ぎたようです。その理由は、算数のレベルでは形状に限界があるためです。

追:見られた後は、当サイトのアドレスは削除させていただきます。

タイトルRe^2: フラクタクル? フラクタル?
記事No473
投稿日: 2004/03/04(Thu) 21:55
投稿者小六の父
倉本先生へ

 いつもながらのすばやいお返事をありがとうございました。

 そうですか。旬は過ぎていましたか。
 今年、小4になる娘にパズル感覚で解かせるような問題はないものかと考えていました。ご提示いただきました問題はまだ娘には無理なようですが、規則性の問題を解くセンスを求めていますね。こういうゲーム感覚で子供(今の小4の娘)に算数への興味を持たせられないかと思っています。
 実は、朝日小学生新聞で「フラクタクル」のゲームの寸評が昨年のっていたため、気になっていました。どなたかご存知でしたらお知らせいただけませんでしょうか?