[リストへもどる]
一括表示
タイトルあと2ヶ月・・
記事No423
投稿日: 2003/11/14(Fri) 12:42
投稿者困った母
はじめまして。小6男子の保護者です。
地理的に近い滝中を第一志望にしております。
が・・・

6年になってからの4回の統一テストはだいたい
問1〜問5 うっかりミスで2〜3問失点
問6 1問得点
問7,8 できず、もしくは手付かず
で偏差値52〜53(「たられば」で58〜59は意味無いですね)
という状態です。
滝中のような「難問ばかり」になりますと
過去問で20〜30点くらいしかできません。

あと2ヶ月、どのような事をすれば良いでしょうか?
過去問のような難問ばかりさせた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

タイトルRe: あと2ヶ月・・
記事No424
投稿日: 2003/11/14(Fri) 14:03
投稿者くらもと
> はじめまして。小6男子の保護者です。
> 地理的に近い滝中を第一志望にしております。が・・・
→こちらこそ、はじめまして

> 6年になってからの4回の統一テストはだいたい
> 問1〜問5 うっかりミスで2〜3問失点
> 問6 1問得点
> 問7,8 できず、もしくは手付かず
> で偏差値52〜53(「たられば」で58〜59は意味無いですね)
> という状態です。
→入試は4教科の素点で合否が決まります。他教科の成績によって、算数をカバーできるレベルなのかそうではないのかが分かりませんが、倍率はほぼ2倍ですから、全教科とも受験生の平均点をクリアしておれば、合格最低点には達すると思いますので、算数もそのレベルまでにするにはどうすればよいか、を基本にお答えします。

> 滝中のような「難問ばかり」になりますと
→難問ばかりではないはずです。難問の基準は人様々ですが、滝の問題の多くは、応用レベルです。
 ただ、文章が長かったり、作業が必要だったりするため、難問に感じられるだけです。
 問題そのものが持つ、本質的な難度はさほど高くはありません。

> 過去問で20〜30点くらいしかできません。
→時期的に後3月弱ありますが、ほとんどの問題が初めてという前提であれば、実際の受験生の平均×8割前後が、現役の平均点でしょうか。過去5年間では、55点が平均ですから、44点ほどは欲しいところです。

> あと2ヶ月、どのような事をすれば良いでしょうか?
→偏差値の52〜53、及び、ミスの存在から判断すれば、決して基本ができていない訳ではなさそうです。
 ということは、何が欠如し、どうすればよいのかということになります。
 これからの得点源の第一は[ミスをなくすこと]です。ミスをいかにして無くするか、それは答案に向かうときの真剣さと注意力に、及び、ある種の方法にあります。基本的には学力というより【精神面】での問題を解決していくことです。
 得点源の第二は、瞬発力を付けることです。限られた時間内に処理することが必要です。すべてが難しい訳ではありません。易しめの問題をいかに正確に早く処理するかです。それによって後半の問題に時間を割くことが可能になるからです。
 瞬発力を付けるための学習は、【シャドートレーニング】が効果的です。このシャドートレーニングは、難しめの問題を解決する上においても大切な訓練方法です。
 子供たちの多くは1学期までは初出事項の理解と学習に追われて以前の問題を解くゆとりはありませんでした。そのため、知識のリンク化がなされていなかったのですが、夏の復習、2学期の復習によって徐々にリンク化ができています。それをさらに強固にするのが【シャドートレーニング】です。
 シャドートレーニングの対象になる問題群が、要素が2つぐらい入った短めの問題群です。

> 過去問のような難問ばかりさせた方が良いのでしょうか?
→難問かどうかはともかくとして、「山があるから登る」と、誰から言いました。受験する中学の問題が難問ばかりであっても、そのレベルの問題が解けるようになっていないと、受験生の平均点には達しません。そのような中学を選んだのですから、それから逃げ出すことはできないはずです。
 この部分については、何か勘違いされているのではないでしょうか。当然、出題者側の判断ミスで、受験生のレベルから乖離した問題も出題されています。また、本当の実力を判定するために1割前後の受験生しか解けないような問題も出題されます。
 これらの問題を除けば、出題者の気持ちとしては、これぐらいはやって欲しい、そうでないと、中学に入ってからの指導に楽しみがない、というところでしょうか。
 そのレベルの問題は決して多くはありません。せいぜい、大設問で1〜2問です。
 残りは、出来るようにしておくのが対策というものです。出来ても実際の入試では得点になるかどうかは分かりませんが。

タイトルありがとうございました。
記事No426
投稿日: 2003/11/14(Fri) 16:35
投稿者困った母
早速にお返事をいただきありがとうございます。

息子にとって難しい=「難問」としておりました。
混乱しているのは息子だけではないようです。

> そのレベルの問題が解けるようになっていないと、受験生の平均点には達しません。そのような中学を選んだのですから、それから逃げ出すことはできないはずです。

>出題者の気持ちとしては、これぐらいはやって欲しい、そうでないと、中学に入ってからの指導に楽しみがない、というところでしょうか。

→全くその通りですね。
 痛いところをつかれた思いです。
 
認識を改め、また頑張ります。
ご指導ありがとうございました。