[リストへもどる]
一括表示
タイトル南山男子と滝
記事No346
投稿日: 2002/11/27(Wed) 19:01
投稿者南山男子に合格したい
南山男子部と滝を併願し受験を考えています。
いろいろ話を聞くと両校の差はあまりなく、
南山合格で滝不合格の場合もあるし、滝合格で南山不合格の場合もあるようです。
また併願されている方の多くは南山男子希望者が多いようですね。
うちも南山を第一希望としています。
やはり両校受験するなら両方とも合格したいので何かアドバイスがあれば教えてください。
現在5年生です。

タイトルRe: 南山男子と滝
記事No348
投稿日: 2002/11/28(Thu) 12:14
投稿者うちも同じです
小6の男子母です。
うちも滝と南男を併願し両方受かって南男に通いたいと志望しています。

偏差値だけをみると大きく差がないようですが
各校の説明会にでかけてみれば分かると思います。(校風の違い)
南男はキリストの宗教に基づいた人間形成を重んじています。
滝は大学進学を重視した教育です。

去年は両方受かったら20・20に分かれたそうです。
40・40だったかもしれませんがとにかく同じ割合でした。
(南男の先生の話)

進学実績は滝の方が上ですが最近の南男は上がってきているようです。

入試問題も違うと思います。
5年生ということですが一度見てみるといいと思います。
うちの子が五年の時、南男の過去問をやってみました。
苦手な国語が7割取れていて問題とのあいしょうがいいと
安心していました。

タイトルRe^2: 南山男子と滝
記事No349
投稿日: 2002/11/28(Thu) 16:54
投稿者くらもと
> 偏差値だけをみると大きく差がないようですが
→合否というのは、個人別で言えば、50%、50%です。
 したがって、偏差値40でも受かる生徒もいれば、65でもすべる生徒がいるのです。
 偏差値での可能性は、あくまでも前年度のデータであり、今年度のものではありませんから、どのような層が受験するか、併願方式が変わったり、人気度が変わったりすることで、今年度に100%当てはまることはありません。
しかし、それなりの予想や可能性を提示することはできます。
偏差値が4〜5ポイントある場合、たとえば、大学受験でいえば、
同じ大学の医学部と二番手の学部との差に匹敵するのです。
これが母集団の少ない競争倍率の低い中学受験に当てはまるかどうかは分かりませんが、決して、ほぼ同じレベルとは言えません。
1〜2ポイントなら誤差の内と片づけることもできますが。
その点を十分ご理解いただきたいものです。

> 去年は両方受かったら20・20に分かれたそうです。
> 40・40だったかもしれませんがとにかく同じ割合でした。
→同じに分かれたとしても、あくまでも人気度に左右されるだけで、これがレベルが同じとは言えません。昔から、南男好き、というご家庭が多いことに起因していると思います。

> 進学実績は滝の方が上ですが最近の南男は上がってきているようです。
→何を指しているのかが分かりません。上がってきているか平行線を辿っているかは、分かりません。

> 入試問題も違うと思います。
→明らかに違います。南男は問題文が短く、滝は長目です。

> 5年生ということですが一度見てみるといいと思います。
> うちの子が五年の時、南男の過去問をやってみました。
> 苦手な国語が7割取れていて問題とのあいしょうがいいと
> 安心していました。
→滝は記述がありますが、南男にはありません。穴埋めや抜き出しです。

最後に、決して、南男をおとしめているわけではありません。現実を直視して受験に臨んで欲しいからです。
なお、これがYahoo!などの掲示板であれば、コメントすることはありませんが、自分が管理している掲示板のため、返信させていただきました。

タイトルRe: 南山男子と滝
記事No347
投稿日: 2002/11/27(Wed) 21:08
投稿者くらもと
> 南山男子部と滝を併願し受験を考えています。
> いろいろ話を聞くと両校の差はあまりなく、
→どのような情報か分かりませんし、差の意味もわかりませんが、合否レベルで言えば、明らかな【差】があります。
不合格の上限が、滝=60、南男=52
合格の下限が、滝=44、南男=40
80%ラインが、滝=55、南男=52

> 南山合格で滝不合格の場合もあるし、滝合格で南山不合格の場合もあるようです。
→どのような入試においてもありますし、どのような世界にもあることです。データというのは、個別には対応しません。トータルで判断します。
 イレギュラーな条件を薄めていくのがデータです。

> また併願されている方の多くは南山男子希望者が多いようですね。
→東海と南男以外には受験する中学がないからでしょう。

> うちも南山を第一希望としています。
> やはり両校受験するなら両方とも合格したいので何かアドバイスがあれば教えてください。
→アドバイスは不可能です。何故なら、何のデータも無いからです。
 お医者さんに、病気です、薬下さい、と言っても何の病気かも分かりませんから、何の手の施しようもないからです。
> 現在5年生です。