[リストへもどる]
一括表示
タイトル図形、その他
記事No325
投稿日: 2002/10/30(Wed) 18:32
投稿者木魚
ピタゴラスを使えば解けるのですが、それ以外でいい解き方がわかりません。
御願いします。(比とは関係ないと思うのですが、不明です。)

2001、日大豊山、<6>
《問い》
正方形ABCDに内接する正方形FGHEがあります。(FはAB上)
正方形FGHEの面積が193平方cm、FBの長さが12cmのとき、BGの長さは
何cmですか。

タイトルRe: 図形、その他
記事No328
投稿日: 2002/10/31(Thu) 00:31
投稿者くらもと
ピタゴラスを使わなくても二次式で処理すればいいと思います。
一応、算数らしく解いてみました。
http://cineaste.tripod.co.jp/answer/021030/quest.htm

タイトルRe^2: 図形、その他
記事No330
投稿日: 2002/10/31(Thu) 10:15
投稿者木魚
> ピタゴラスを使わなくても二次式で処理すればいいと思います。
> 一応、算数らしく解いてみました。

ありがとうございます。
パズル的な問題が増えると予想される方もいますし、大変です。

タイトルRe^3: 図形、その他
記事No333
投稿日: 2002/10/31(Thu) 10:29
投稿者くらもと
いや、このタイプは古典的です。
まともにやれば、二次式(二次方程式)の問題は。
15〜10年ほど前には流行りましたが。
要するに二次ですから、正方形がもとになります。
その呼吸さえ掴めば、ほぼ正解が可能でしょう。

> > ピタゴラスを使わなくても二次式で処理すればいいと思います。
> > 一応、算数らしく解いてみました。
>
> ありがとうございます。
> パズル的な問題が増えると予想される方もいますし、大変です。

タイトルRe^4: 図形、その他
記事No339
投稿日: 2002/10/31(Thu) 18:01
投稿者木魚
> いや、このタイプは古典的です。

不勉強でした。m(。−_−。)m