[リストへもどる]
一括表示
タイトル質問させていただきます
記事No290
投稿日: 2002/10/17(Thu) 22:01
投稿者帯に短し
初めまして。
現在選抜Bクラス。東海セミナーの算数で
先生のクラスに入っている6年生の母です。
よろしくお願いいたします。

息子は、四教科可もなく不可もないという成績でした。
6年になった時、選抜に上がりました。一学期も
毎週のテストゼミは、算数が困った状態だったのですが、
二学期に入ってからの成績は見るに耐えません。
成績に*印がついていることが多くなりました。
選抜Bでの四教科順位は、ちょうど真中あたりをうろうろ
しています。
東海・南山男子、どちらも息子にとって魅力的であるらしく
志望校決定に迷っています。
このような場合は、第五回統一テストまで、東海に的を
絞って勉強しておく方がよいでしょうか?

タイトルRe: 質問させていただきます
記事No291
投稿日: 2002/10/18(Fri) 05:35
投稿者くらもと
> 初めまして。
> 現在選抜Bクラス。東海セミナーの算数で
> 先生のクラスに入っている6年生の母です。
> よろしくお願いいたします。
→どういたしまして。
 なんなりとお聞き下さい。答えられる範囲では、お答えさせていただきます。

> 息子は、四教科可もなく不可もないという成績でした。
> 6年になった時、選抜に上がりました。一学期も
> 毎週のテストゼミは、算数が困った状態だったのですが、
> 二学期に入ってからの成績は見るに耐えません。
> 成績に*印がついていることが多くなりました。
→この当たりは個人データや勉強の状況が分からないとお答えできません。これについての質問ではなさそうなためいいのですが。

> 選抜Bでの四教科順位は、ちょうど真中あたりをうろうろ
> しています。
→このレベルの場合、東海の可能性がまだかなりあります。

> 東海・南山男子、どちらも息子にとって魅力的であるらし志望校決定に迷っています。
→ご子息さんが、その気になっているのであれば、巻き返しが可能です。徒然、これまでの勉強スタイルを大幅に変える必要がありそうですが。

> このような場合は、第五回統一テストまで、東海に的を絞って勉強しておく方がよいでしょうか?
→東海と南男の場合、偏差値レベルでは5ポイント前後の差があります。選Bで真ん中当たりということは、南男は80%前後の可能性がありそうです。ということは、冬休みを過ぎるまでは、東海が第一志望であれば、東海に的を絞った勉強をするのがよいのではないかと思います。
 いたずらに、下げてしまうと、南男レベルに満足してしまい、さらに学力が低下する可能性があるからです。
 東海向けの勉強をしておれば、南男の問題なら、合格者の平均はクリアできるからです。ただ、いつも*印となると、算数だけは抜本的な見直しが必要になりますが。

タイトル算数勉強の方法は??
記事No292
投稿日: 2002/10/18(Fri) 12:10
投稿者帯に短し
お答えありがとうございます。
東海をめざしてあと3ヶ月がんばることにします。

そこで、算数の勉強方法なのですが、
テキストVOL.4では、確認問題なら各講とも
★のついている問題二問程度を除けば、正解できるようですが、
練習問題2までやるのが精一杯で、練習問題3には、手も
ついていません。今週の統一テスト終了後から
どのようにやっていったらよいでしょうか?
東海中の過去問には、ほとんど手をつけていません。

タイトルRe: 算数勉強の方法は??
記事No293
投稿日: 2002/10/18(Fri) 13:39
投稿者くらもと
> お答えありがとうございます。
> 東海をめざしてあと3ヶ月がんばることにします。
>
> そこで、算数の勉強方法なのですが、
> テキストVOL.4では、確認問題なら各講とも
> ★のついている問題二問程度を除けば、正解できるようですが、
→確認問題は一行問題集です。テキストのレベルは基本的には受験算数としての基本が押えられています。計算ミスはともかくとして、瞬時に処理方法が分かるようになっていないと、入試での瞬発力はつきません。そのため、シャドートレーニングとして使っていただけるように、自分のクラスでは誘導しています。
なお、★は東海の受験には必修です。
また、【東海特別ゼミ】はこの確認問題よりも難度の高い一行問題群です。このレベルを出来るようにしておかないと、基本的には、合否が決まる東海の問題群は手に負えない可能性が高いと考えています。
※次のアドレスをご参考に!
http://tamatebako.net/1support/kawai/ukekata/text_4.htm
http://tamatebako.net/1support/kawai/kugiri_gaku/kugiri10_6-2ki.htm

> 練習問題2までやるのが精一杯で、練習問題3には、手もついていません。
→練習問題2まで、確実に、自力で、あるスピード(小設問1問で3分〜4分)でできるようであれば、ミスがなければ、東海の合格者の平均的に肉薄(クリア)できるはずです。ただ、ミスの存在が大きく影響しますから、受験生の平均点で収まってしまいます。そのため、練習問題3も小設問換算で2割〜3割は時間をかけても自力でできることが必要かも知れません。この目標は、あくまでも合格者の平均点をクリアするためであり、受験生の平均点であれば、練習問題2で十分でしょう。

>今週の統一テスト終了後からどのようにやっていったらよいでしょうか?
→上のアドレスをご参照下さい。

> 東海中の過去問には、ほとんど手をつけていません。
→話しの流れから考えて、まだ手をつけない方がいいかも。12月からでいいでしょう。
 なお、当HPでは、東海の過去問(97〜90の7年間)の解説を進めています。11月末までには完成し、12月末(1月初旬)には、02〜90の13年間の入試問題を分野別に並び替えて提示する予定でおります。
 現在、河合塾生には、完成の都度、アドレスをお伝えしています。

タイトルありがとうございました
記事No294
投稿日: 2002/10/18(Fri) 18:01
投稿者帯に短し
丁寧なお返事ありがとうございました。
帰宅した息子にも読ませました。納得したようですが、
練習問題2の小設問を一問3分で解くというのは「とても無理」
だそうです。

週末の統一後、勉強の仕方を十分に考えて臨むことにします。
あと3ヶ月しかありませんが、間に合うといいのですが・・・。